ソーラーシェアリングとは「農地でも発電事業が行える」新しい農地活用法です。具体的には、
地上から3mほどの位置に藤棚の様に架台を立て、最適な太陽光が農作物にあたるよう太陽光パネルを間隔をあけながら設置します。この方法であれば、農地で農作物を成育しながら発電事業が行う事が可能になります。
太陽光を発電と農作物の両方で共有することから、「ソーラーシェアリング」という言葉が広がりました。農林水産省では、このような発電設備を「営農型発電設備」と呼んでいます。
農林水産省は、これまで農地への太陽光発電設備等の
設置は、支柱の基礎部分が農地転用にあたるとして認
めていませんでしたが、農地における農業の適切な継
続を前提として2013年3月に「支柱を立てて営農を継
続する太陽光発電設備等についての農地転用許可制度
上の取扱いについて」を公表し、条件を満たせば「一
時転用」ができるようになりました。農業の後継者不
足、農業従事者の高齢化、TPPへの参加など、諸問題
を解消する新しい取り組みとして、ソーラーシェアリ
ングが注目されています。